今回は「アブラムシ駆除にコーヒー」と言う話しです。
皆さん、いもーれ!(奄美大島の方言でようこそ!)どーも、しんたろーです!
暖かい季節になり、昆虫を見かける事が多くなりました。
栽培している野菜にも色んな虫を発見するようになりました。
ある日、野菜にとって害虫でもある厄介なアブラムシが群がっているのを発見!
数匹なら手で潰す事で退治出来ます。
しかし、手で潰していくだけでは追い付かない量になってしまうと大変。
手で潰すだけでは追いつかないほど大発生!
そこでアブラムシ退治に効果のあるコーヒー洗剤を使ってみることに。
大根にアブラムシ大発生!

こちらはミニダイコンの苗なんですが、沢山の緑色のアブラムシが葉っぱにいます。
アブラムシは葉っぱから養分を吸い取り野菜を弱らせたり病気を蔓延させてしまうそうです。
このままではダイコンが弱ってしまうため、可哀想ですがアブラムシを駆除するしかありません。
アブラムシ駆除にコーヒー

アブラムシ駆除にはコーヒーにプラス洗剤が良いそうで、作り方も簡単でした。
残念なことにコーヒーだけではアブラムシは死にません。
まずはインスタントコーヒー用意します。今回は1リットル分作ります。

次に無添加石鹸や食器用洗剤を数滴加えるだけで完成です。

1から2リットルのコーヒーに石鹸は5から10グラム。
または食器用洗剤をペットボトルのキャップ1杯程度を混ぜれば完成です。
コーヒー洗剤を散布

散布しやすいようにスプレーボトルにコーヒー洗剤をいれました。
葉っぱの表面や裏、土にも散布してみました。スプレーボトルは100均に売ってます。
アブラムシに直接コーヒー洗剤を散布してみてください。
アブラムシ駆除出来る!

ダイコンの葉っぱにコーヒー洗剤を散布してから翌日観察した時はアブラムシは生きていました。
しかし1週間目では多くのアブラムシが黒く干からびた状態になっていました。
ほとんどのアブラムシが死滅しています。
土にも散布してあるので生きているアブラムシも寄せ付けないほど、コーヒー洗剤は効果あったようです。
コーヒー洗剤の匂い
少し野菜にコーヒーの匂いや洗剤の匂いがついてしまいます。
気になる方は無香料の洗剤を選ぶんでみてください。
コーヒー洗剤は全ての野菜や果物に安全なのかは分かりません。
ダイコン、キャベツ、小松菜、白菜には枯れるなどの影響はありませんでした。
心配な方はコーヒー洗剤を散布後、数時間経過したら水やりの時に洗い流すと良いでしょう。
これからアブラムシが多くなる季節なので、アブラムシにお困りの方は是非お試しください。
以上で『アブラムシ駆除にコーヒー』と言う話でした。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!