キャベツの再生栽培は時期を間違えると花が咲く

今回は「キャベツの再生栽培は時期を間違えると花が咲く」と言う話しです。

皆さん、いもーれ!(奄美大島の方言でようこそ!)

どーも、しんたろーです!

キャベツの芯って料理では使わないので今までは捨てていました。

どうやらキャベツは育てる事が出来ると知りました。

本来は捨てる部分を育てる事を再生栽培とかリボベジって言うらしいんです。

「ならやってみよう」と言う事で家庭菜園ド素人が2021年4月からキャベツの芯を育てる事にしたんです。

「が、しかし!」これが初心者の僕には凄い難しかったんです。

まさかこんなに長い期間育てる事になるなんて思いもよらずでした。

育てる事は難しく無いんですが、お店で売られているようなキャベツを作るのはド素人には難しいですね。

今回は約1年間キャベツを育てた様子を書いてみました。

育てた結果を発表しますが育てた時期が春だった為、とう立ちからの、花が咲いてしまいました。

どうやら暖かくなる3月4月5月からのキャベツ栽培は結球させるのを失敗しやすい。

春は害虫被害も多く、9月下旬頃からが良いのかもしれませんね。

キャベツ再生栽培失敗

キャベツ再生栽培 失敗

キャベツの再生栽培で僕が経験した失敗例を初心者の方に僕みたいにならないように、お伝えします。

まずはキャベツは乾燥を好む野菜で、プランター栽培でも水のやり過ぎには注意してください。

他のサイトでは「土の表面が乾いたら水をたっぷり与えてください。」と書かれています。

個人的には土の真ん中辺りまでカラカラに乾くまで与えない方がいいです。

意外にも土の表面が乾いていても土の真ん中辺りは湿っています。

しかも初心者あるあるで頻繁に水を与えすぎて根腐れさせてしまいました。

キャベツは乾燥を好むので真夏でも土の真ん中辺りが湿っていたら僕の経験では3日~4日は水を与えなくても大丈夫です。

(プランターの場合は夏は午前中だけ直射日光で午後からは半日陰になる場所が良いと思います。)

寒くなる秋から冬は1週間水を与えなくても大丈夫でした。

水を与える時は土の表面だけではなく真ん中辺りまで乾いているか確認してから与えると良いです。

(ほんと水やりは難しと思い知らされましたね。🤢)

キャベツ再生栽培開始!

キャベツ再生栽培

4月7日

キャベツの再生栽培は水で育てる水耕栽培と土で育てる物があって、土で育てる事にしました。

まずは植えつける前に数日間水に浸けて準備をしました。(根っこが出てきます。)

キャベツの土

用意したものはプランターと野菜の培養土です。

土に植えたら日当たりの良い場所に移し、最後にプランターの底から水が流れてくるまでたっぷりと与えてあげました。

キャベツ再生栽培植え付け

4月21日

キャベツの芯を土に植えつけてから新芽が沢山出てきました。

芯の部分から根が拡がって活着もしている感じです。

キャベツ再生栽培 間引き

間引きは早めにやっておいた方が良いですね。(1本にしないと大きくならない)

僕はちゃんと育つか不安で躊躇してしまってたんですが早めにやっておいた方が良いみたいです。

4月26日

プランターに3つ芯を植えていたものを2つにして、1つは別の鉢に移しました。

やはり大きく成長させるには狭すぎましたね。

キャベツの芯には沢山根っこが出ていて容易には抜けないほどでした。

キャベツの蕾

植え付け時期間違い花が咲く

5月2日

キャベツが急激に成長してきた感じで喜んでましたが、どうも何か違和感、これは蕾ですよね。

5月7日

やっぱり何か違和感があると思ったら茎みたいなのが伸びて蕾(つぼみ)が出来てますよね。

どうやらキャベツは、とう立ちが起きたみたいです。

何が原因は分かりませんが、気温が高い状態が続いたか?

肥料不足か?寒さが影響したのか?ド素人にはちょっと分かりませんね。😱

キャベツの花が咲く

5月15日

キャベツから黄色い花が咲きました。😆

「いや、綺麗だけど😂」茎も凄く伸びてます。

これはキャベツに見えない、菜の花になってますね。

5月31日(54日目)

とう立ちしてしまい放置気味だったキャベツ

葉っぱは害虫に食べられ放題で、黄色い花が枯れて枝の部分からは種?が出来ていました。

9月6日(152日目)

害虫に食べられ放題の苗を切り落とし、もう一度再チャレンジ!

上手く行けばキャベツが出来る可能性があるそうです。

キャベツの再生栽培

キャベツの芯の部分も残って新芽も出てきていたので、新しい培養土を混ぜ込み再チャレンジです!

キャベツが根腐れ

植木鉢に植えていたキャベツが根腐れしてしまいました。

この時は毎日の水やりが正解だろうと思っていた時期でした。

「とにかく暑い日は毎日水やり」この考えがダメでしたね。

プランターの方のキャベツも枯らしてしまいました。植木鉢のキャベツと同じように根腐れだと思います。

再生栽培を始めて、とうとう最後の1本になってしまいました。

本当は間引きした方がいいんでしょうけど、立て続けに根腐れさせてしまったので間引きするのが怖い((( ;゚Д゚)))

もうしょうがないので小さいので構わないから、とにかく売られているようなキャベツに育ってもらいたい!

キャベツ結球してる?

冬の期間はプランターに袋を被せていたんですが曇りがちで日照不足もあり、あまり育ちませんでしたね。

3月に入ってから気温も暖かくなり、再び成長して結球してきた感じに見えたんですが・・・・

結局、今回も蕾が出来てしまいました。

今回は上手くいくと思っていましたがダメでしたね。

結構いい感じに葉っぱも成長して小さなキャベツが収穫出来るかもと期待してたんですが残念。

キャベツの蕾を収穫

キャベツの蕾は食べれるそうなので収穫して豚肉と一緒に炒めて食べてみたんですが、意外にも美味しかったです。

少し葉っぱの部分が硬かったんですが高菜?からし菜?みたいな味わいでした。

蕾を収穫する目的で育ててもいいかもしれません。

今後もキャベツの再生栽培は続けていきます。

3月から5月は蕾が出来てしまうので、5月以降から新たに再チャレンジしてみようと思います。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

関連記事︰春菊大きくならない

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です