皆さん、いもーれ!(奄美大島の方言でようこそ!)
どーも、しんたろーです!
今回も実家のゴミ屋敷を片付けていきます!
実家で多い物が食品なんですが、買うのは良いんですが全てを食べきれないのに山ほど購入しちゃうんです。
賞味期限切れ食品

こういった収納棚に食品を置いて使わないんです!😥
使わなくなる原因はコレだと思います。
ためこみ症

ためこみ症の疑いがありそうです。母は物を捨てるのが苦痛なのかもしれません。
うちの母って、収納扉の前に沢山の物を置いていくので扉を開けられなくなるんです。
洋服でも新聞紙でも郵便物でも段ボールでも雑誌でも色んな物を溜め込んでしまう性格なのか?
捨てないので物で溢れかえる状態になっています。

缶詰めの賞味期限を観てみると2007年10月26日と表記されています。片付けてるのが2021年なので14年前ですね。😱
片付け開始!

まずは下の段から片付けていきます。こちらの棚には醤油の詰め合わせ、お菓子などの食品が入ってました。全部期限切れなので捨てます!😊

お菓子・・・・・カビだらけ、

「なんじゃこりゃ?😅」缶詰めが膨張して取れません!😥
とりあえず上の棚の物を片付けないと動かせないようなので上から片付けます。

下から2段目の棚にも、缶詰めや調味料お土産のお菓子が入ってますので片付けていきます。

未開封であっても醤油のビンから液体がこぼれ出してますね。これは直ぐに処分しないと破裂の危険ありそう。😱

2段目の棚もスッキリしましたが、今度は奥の調味料のビンが膨張して取れませんでした。さらに上の段の棚を片付けないと動かせないみたいですね。

この棚にあるジャムのビンも期限切れでダメになってますね。もう食べられませんしダメなので廃棄しました。

ビンや缶詰って長期保存出来ますけど、膨張して破裂の危険性があるみたいですね。ちゃんと期限内に使いきった方が良いでしょうね。

この段には空の箱や写真も入ってました。空の箱は使ってないみたいなので捨てました。

今回は期限切れの缶詰やビン、空の箱を捨てました。写真や書類は箱の中に入れて残して置こうと思います。片付けて結構スペースがあいたので、今後は他の場所から出てきた写真や書類は、ここに保管していく事にします。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
コチラの記事も読まれています。