サバはサビキ釣りやルアーで釣れます

皆さん、いもーれ!(奄美大島の方言でようこそ!)



どーも、しんたろーです!



6月も終わりに近づき、海では何が釣れるのか魚釣りに行ってみんですが、サバが釣れました。サバは漁港で手軽に釣れるそうです。今回はどうやったらサバが沢山釣れるのか調べてみました。



サバ釣りに用意するもの

サバ釣りに必要な物は、釣竿とリール、サビキ釣り仕掛け、ルアー、ワーム、サビキ釣り用のマキエサ、バケツ、魚を触るときに軍手・タオルなどがあると便利です。




釣竿やリールなどは釣具店や100円ショップなどでも揃える事ができます。



サバが釣れる場所

サバは数種類いて、近場で釣れるのはマサバらしいです。他にゴマサバなどいるそうですが、こちらは少し沖の方になるので船で沖までいかないといけないみたいです。




サバは漁港や磯などに群れで回遊してきますので、上手く回遊しているサバが釣りをしている場所にやってくれば沢山釣れるそうです。




魚は早朝や夕方、潮が動く時間帯に釣れるそうなので、魚釣りをしたい時は、魚が動き出す時間帯を狙ってみるといいでしょう。



サバを釣るには?

ささめ針(SASAME) ボウズのがれ サビキ下カゴ式 XA003 S

釣竿にサビキ仕掛けを付けたら、青いカゴにマキエサを入れます。詳しくは市販のサビキ仕掛けの説明覧に書かれていますので、ご覧ください。YouTubeなど動画サイトでも釣り方は参考になりますので、ご覧ください。




マキエサをしていくことでエサの匂いに魚たちが集まってきますので、しばらくはマキエサをまいてみましょう。サバの群れがやってくれば次々にハリにかかり、沢山釣れるそう。サバを沢山釣るならサビキ釣りが一番いいみたいですね。



ルアー・ワーム釣り

ルアーやワームといった疑似エサを使ってサバを釣ることも出来ます。サバは小魚やイカ、エビなどを好んで食べるそうでルアーやワームにも反応はいいようです。基本的にはルアーやワームを遠投して、ゆっくり糸を巻いていくといいようです。詳しい方法はYouTubeなど動画サイトで観たほうが参考にあると思います。



生きてるサバは緑色!

釣れたてで新鮮だったので、目がキラキラして綺麗でした!
(*´▽`*)




マサバとゴマサバの見分け方を簡単にですが紹介すると、お腹の辺りに丸い模様が沢山あるのがゴマサバの特徴らしいです。マサバには丸い模様がありません。



魚釣りが好きな方はチャンネル登録お願いします!!



サバは釣れた時は緑色だったんですが、死んでしまうとグレー色になってしまうようです。



サバは意外にも近場の漁港で沢山釣れるみたいですね。サバの塩焼きや味噌煮が好きなので、近場で釣れるのはありがたいですね。



あんまり釣れすぎちゃうと、自宅に帰って捌く作業が大変になるので釣れすぎ注意ですね。
(/ω\)



サバは身が痛むのも早いそうなので、釣れたら直ぐに下処理をしたほうがいいそうです。サバは新鮮なものは刺身、他にも塩焼き、煮つけ、竜田揚げなどにして食べると美味しいそうです。皆さんも是非サバ釣りにチャレンジしてみてください!





下処理を早くしたほうがいい理由については別記事に書いてますので是非コチラも是非ご覧になってください。刺身など生で食べなければ大丈夫ですけど生で食べる場合は速やかに下処理をしましょう。
アニサキスについて



最後まで読んで頂き、ありがとうございました。



サバはサビキ釣りやルアーで釣れます” への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です