皆さん、いもーれ!(奄美大島の方言でようこそ!)
どーも、しんたろーです!
今回は3月から4月中旬まで採れる山菜、つくしと菜の花でも簡単に紹介してみようと思います。場所によっては沢山採れるんですが、下処理が結構面倒なので採り過ぎ注意かも?
『夢中になったら結構採り過ぎちゃいますよね。』
(*´ω`*)
詳しいレシピや作り方、下処理などは他のサイト(料理サイト)で観られてください。僕より詳しい方は沢山いるので・・
(/・ω・)/
つくしの卵とじ
つくしの卵とじ、つくしって卵に凄く合うと思うんです。醤油や砂糖、お酒、みりん、だし汁(だしの素)を合わせて、最後に溶き卵で簡単に出来上がります!つくしは、はかまって言うのを取らないといけなくて下処理が大変なんですけど美味しいですよ!(●´ω`●)
つくしを採るなら、こんな場所を探してみてください。つくしは、河川敷や田んぼや畑が近くにあるような常に日当たりが良い場所に生えています。1本でも発見出来たら誰かに採られていない限り、同じ場所に沢山生えているので結構収穫出来ます。
福岡県の近くに背振山ってあるんですけど、山間部にも日当たりがよくて水辺がある場所にはつくしが生えているので、日当たりのいい水辺の付近を探してみるといいかもしれませんね。1本見つけたら、その周辺には沢山生えている事もあるので観察してみてくださいね!
ちなみに、つくしにはビタミンCやカロテン、ビタミンEなどの栄養が含まれています。体にいいんですが、アルカロイドと言われる物質も含んでいるため、一度に沢山の量を食べるのは控えたほうがいいみたいです。
沢山食べると、嘔吐や腹痛などが起きるようです。しっかりアク抜きをして、大皿で沢山食べなければ大丈夫だと思います。
(;´∀`)
菜の花のおひたし
菜の花のおひたしは少し苦味がありますが、その苦味が美味しい!小さい時は、この苦味が苦手だったんですけど、今では美味しく感じるんですよね!
水を沸騰させたら中に塩を適量入れて菜の花を茹でましょう。詳しい事は料理のサイトやYouTubeなんかで観たほうが分かりやすいと思います。とくにYouTubeなど動画で観たほうが文章よりも分かりやすいですね。
だし汁(だしの素)、醤油、みりん、お酒で完成します。ちりめんじゃこ(桜エビでもいいです。)を入れて、熱々ご飯と一緒にどーぞ!
菜の花には、βカロテンやビタミンB1、B2、C、食物繊維などがバランスよく含まれているそうで、栄養価も高いようです。菜の花ってこんなに栄養価が高いんですね。身近にあるのに今まで気づかなかったです。
(;´∀`)
菜の花は、つくしと同じように河川敷などに行くと見ることが出来ます。春頃になると黄色い花が咲き、誰でも一度くらいは観たことがあるんじゃないでしょうか?
福岡県だと久留米とか綺麗な河川敷がありますし、糸島なんかいいですよね。暖かい日も多くなる季節ですし、休みの日なんかに楽しめると思います。
つくしも菜の花も時期が遅れると普通の雑草になるので、なるべく早く採りに行った方がいいです。時期が遅れると硬くて食べにくいそうです。あとは河川敷の近くでは、川に落ちたりしないように子供さんがいる方は気をつけてくださいね!
(; ・`д・´)
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。