今回は『実家の冷蔵庫がパンパン』と言う話です。
皆さん、いもーれ!(奄美大島の方言でようこそ!)
どーも、しんたろーです!
実家を見るたびに本当に物が多くて嫌な気持ちになります。とにかく物が多くて狭さを感じるんです。
以前歩けていた場所には物が置かれとスムーズに通れない事が凄いストレス、
原因を作った母親は気にならないんでしょうが僕は気になってしょうがない。
普段は仲が良いんですが、やっぱり嫌になってしまいます。
昔から「掃除した方がいいよ」と忠告はしていたんですが、結局掃除片付けをしないんですよね。
いつしか掃除の話をすると怒るようになってますし、僕もダメな性格でなかなか言えないんです。
けれども、このままの状態が今後も続けば確実に物は増えていくし、家が大変な事になるので少しずつですが僕が片付けていく事にしました。
とにかく時間がある時は少しでも片付けていくようにします。そこで今回は冷蔵庫の中が凄い汚かったので、ちょっと片付けようと思います。
実家の冷蔵庫がパンパン

これが実家の冷蔵庫です。
もうめちゃくちゃに詰め込んでますよね。冷蔵庫の中はパンパン状態😅
なぜか母親は買ってきた食品を全部食べないんです。どの食品も半分くらい残して冷蔵庫に保存しています。

調味料や飲料水なんかも全部使いきらないで残しておきながら、新しく買ってきたりします。
ドレッシングや醤油、ポン酢、ソース、塩、砂糖など色んな種類を買ってきたりもするので、どんどん物が増えてしまう状態になってます。🤢

「飲むきな粉パウダー」賞味期限2019年4月30日と書かれています。
片付けている年月日は、2021年3月です。
「さすがにダメでしょう!」と言うことで捨てます!

未開封の黒豆、こちらも賞味期限が2019年3月27日で切れています。
買ってきたのに全然使わない食品も多くて困ります。なんで使わないんだろう?😱

ビンの中身はカビも生えていたんですが、母親は捨てる気なかったんだろうか?それとも気づいていないんだろうか?
片付け前

片付け後

まだ賞味期限が残っている漬物、これも食べてくれるか分かりません。食べなかったら捨てようと思います。
片付け前

片付け後

こちらはあんまり変わってない😂
とりあえず賞味期限、消費期限の切れた食品だけ捨てたので、今回そんなに時間もなかったので😂
片づけられないのは「ためこみ症」のせいだった!?【電子書籍】[ 五十嵐透子 ]
今回は45リットルのゴミ袋半分くらい捨てられました。ビンは廃品回収しているスーパーがあるのでそちらに持っていけるかも?ダメなら燃えないゴミの日に捨てようと思います。
ちなみに母親は父親と一緒に旅行に行ったり、あと糖尿病なので1~2時間くらい散歩に行ったりしています。
うまく居ない時を狙って、こんな感じで少しずつ実家の片付けをしていこうと思います。
良かったらまた観に来てください!
以上で『実家の冷蔵庫がパンパン』と言う話でした。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
コチラの記事も読まれています。