皆さん、いもーれ!(奄美大島の方言でようこそ!)
どーも、しんたろーです!
最近はブログネタが無くて、何も書けない状態だったんですがビットコインのネタでしばらくはブログを書くことが出来そうです。
(*´ω`*)
今回はビットコインを含めた仮想通貨が大暴落するきっかけはどんな時なのか調べてみました。
仮想通貨の大暴落の原因
最近ビットコインなどの仮想通貨が大暴落した時を調べてみました。
2018年1月
日本の仮想通貨取引所『コインチェック』でハッキング被害が発生し、巨額の資金が流失したことで仮想通貨全体の下げが続き、ついにはビットコインが100万割れ
2018年1月
中国や韓国政府が国内の取引所の閉鎖を検討やビットコインのマイニングを禁止するなどの影響で大暴落を起こした。
2017年12月21日
ウクライナの取引所でハッキング被害があり、大量のビットコインが盗まれる事により大暴落したようです。また、日銀の黒田総裁が『ビットコインはバブル』という発言も影響したとも言われています。
2017年11月30日
11月29日の深夜に130万円に達したビットコイン、しかし11月30日の早朝には100万円までの下落、何がきっかけで起きたのかは不明のようです。
(おそらく、欧州の大手取引所がサイバー攻撃にあってシステムがダウンしたみたいです。これが原因なのかもしれませんね。)
続いて2017年9月の中旬
大暴落した原因は中国、中国にある『BTC China』という取引所が新規アカウントの登録を停止、そして数日後には全ての取引を一時停止したこと、この報道があったことで仮想通貨は大暴落したようです。
2017円8月1日に起きたビットコインの分裂、ここでも大きな暴落が起きました。
2017年1月、中国がビットコインのレバレッジ規制やビットコインの引き出しを制限したことで暴落が起きたようです。
2016年8月、香港の取引所でハッキングの被害が起きて暴落しました。
2015年1月、欧州の仮想通貨取引所でハッキングの被害が起きて暴落しました。
2014年2月、マウントゴックス社が破たんし、暴落しました。
定期的に仮想通貨の暴落が起きているんですが、結局は暴落前よりも値上がりしている事が多く、今後も大暴落は起きると思うので、購入するなら大暴落後が良さそう。それまでは口座にお金を入金しておいて、チャンスを待ってみるのがいいかもしれません。
(2017年12月現在のマウントゴックス社ですが、ビットコインが急騰して民事再生の手続きを申請、復活出来るかもしれないそうです。)
仮想通貨の暴落予想
次に仮想通貨の暴落のきっかけになりそうなニュース
2017円12月11日、EUはビットコインについて資金洗浄に利用されるリスクがあることなどから規制の対象とすることを検討
2017年12月13日に韓国政府が金融機関が仮想通貨を保有する事を禁止すると発表、仮想通貨に関する税制改正も行うと明らかに
2017年12月13日、メキシコ金融当局は国内で新規仮想通貨公開は違法と警告
こういったニュースが今後仮想通貨暴落の理由になるかもしれないので、大きな金額で取引するのは危険なのかもしれません。
あくまで予想なので暴落が起きるかはわかりません。
世界中で仮想通貨の規制が強化されようとしています。仮想通貨の今後はどうなるのかわかりませんが、せっかくの新しい物を無くしてはほしくないですね。
事前に暴落の予想は無理な気がしますね。暴落した後に理由が分かる感じなので予想するのは難しいと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。