みなさんいもーれ!(奄美大島の方言でようこそ!)
どうもしんたろーです。
最近になって知ったんですが、無料で使えるWi-Fiってありますよね~。
外出先でも無料でインターネット通信が出来るし便利になりましたが、実は無料Wi-Fiは気をつけないと誰かにハッキングされてしまう危険性があるそうです。僕も空港やホテルで無料のWi-Fiを普通に使っていたので、ちょっと怖いですよね。

どんな被害があるのか?
スマホを乗っ取られると、パスワードやIDを知られ、不正にアクセスされたり、銀行の預金を引き出されたり、ウイルスを感染させられたりするそうです。
電話帳、画像、動画、位置情報、電子マネーなどあらゆる情報が盗まれてしまいます。
他にも遠隔で操作されたり、スマホのカメラが勝手に起動して撮影されたり、盗聴などもあるそうです。
スマホがハッキングされるまでにかかる時間は約1分30秒、意外にも素早いですよね。あっという間といった感じです。
気をつける事
- 鍵なしの無料Wi-Fiは使わない。
- 提供者のわからないものも使わない。
- Wi-Fi自動接続設定にしない。
- スマホに個人情報を入れ過ぎない。
これなら大丈夫?
docomoやau、Softbankが外出先でもWi-Fiを利用できるスポットがあるので、提供されているものを使うようにする。
ただし、使える場所が限られているので不便な所もありますが、しっかりとした暗号化で無料Wi-Fiよりは安全なのかもしれません。
自動でWi-Fiスポットに接続できる設定にしない、Wi-Fiを使わない、知らないスポットには接続しない、無料Wi-Fiを使って銀行やSNSのパスワードやID入力を控える。
被害が出たとニュースなどではやっていないので、実際に起きていることなのかはわかりませんが、知らないだけで多くの被害は起きているのかもしれません。
僕も外出先ではパスワードやIDを使うのを控えたり、無料Wi-Fiはなるべく使わないようにしたいと思います。
今のところ被害にはあってないので大丈夫だとは思いますが、スマホの動作がやけに遅かったり、知らないアプリがインストールされていたり、SNSが乗っ取られるなどがあればハッキングされている可能性もあるかもしれません。
『おかしいなぁ~』って思ったら、新しいスマホに機種変更するしかないようです。あとはWi-Fiを使わずに、パケットし放題などに契約してスマホを使うしかないのかもしれませんね。無料Wi-Fiスポットはどんどん増えているそうですがセキュリティ―対策もしてほしいですね。
ファミリーマート無料Wi-Fi

実は全国のファミリーマートにも無料でWi-Fiが使える事を知りました。ファミリーマートWi-Fiのアプリをインストールしてメールアドレスとパスワードを設定すると利用することが出来るそうです。
1日あたり『60分×3回』無料で使用することが出来るそうです。
※メンテナンス時間(月曜日の1時から5時まで)は使用できないです。
ただし、レビューを観ると不具合も多いみたですし、ちゃんと使えるのか微妙な感じですね。『他のコンビニもあるのかなぁ~?』調べてみたらローソンにもセブンイレブンにもありました。
『今まで全然知らなかった・・』
( *´艸`)
しかし、こちらもつながりにくいなどあるようですね。全国の店舗で使えるわけでは無いのかもしれません。
無料Wi-Fiを設置してないところもあるのかもしれませんね。必ず安全なのかもわかりません。便利なんですけど個人情報には気をつけないといけませんね。
最後まで読んで頂き、ありがとございました。