みなさんいもーれ!(奄美大島の方言でようこそ!)
どうもしんたろーです。
シャープの加湿空気清浄機KC-30T5は花粉やPM2.5、ハウスダストを除去してくれるし、タバコや焼き肉などのニオイもとる、洗濯物の生乾きによるニオイを抑制できるそうなので早速使ってみました。今回はシャープの加湿空気清浄機を使って良いところなど感想や特徴を6つ紹介したいと思います。
- 消臭効果がある!
- PM2.5もキャッチ!
- 生乾きのニオイもない!
- のどの痛みが減った!
- 寝る時に音が気にならない
- 省エネ
消臭効果がある
加湿空気清浄機を使い出してから、料理のニオイが消えるのが速いと思いました。特に焼き魚や焼き肉をした後は部屋の中に焼き魚や焼き肉のニオイが長い期間残ってましたが、使い出してから、いつまでも残っていたニオイが速く消えるようになりましたね。
酷い時は数日間ニオイが残ることがあったので、それが早く解消されるようになりました。僕はタバコを吸わないんですが、吸う方の近くにいれば洋服にニオイが移るんですよね。でも翌朝には洋服についたタバコニオイは消えてますね。

PM2.5もキャッチ
ホコリや花粉をキャッチ出来る以外に花粉よりも小さい微粒子のPM2.5もキャッチ出来ます。外ではマスクをすればいいんですが、家の中でもマスクをつけるのが嫌なので空気清浄機は便利です。
花粉が飛んでいない時期なのに花粉症と同じような症状があるならPM2.5が飛来している可能性があります。そういった時に使うと症状も和らぎますね。浮遊するダニのフンや死がいなどもキャッチできるそうです。
空気が汚れていると色で教えてくれるので、オレンジ?赤?とにかく緑になったら『あ、きれいになったんだなぁ』って感じですね。
(*´▽`*)
自宅に帰ってくると色が変わるので、沢山何かをつけてきてるんでしょうね。
生乾きのニオイもない
PM2.5の影響や季節も寒くなっているので、洗濯物を外に干すよりも室内で干すことの方が多くなったんですが、室内で洗濯物を干すと、どうしても生乾きの嫌なニオイがあったんですが、それが無くなりましたね。生乾きの嫌なニオイの原因は菌の繁殖みたいですけど、それを抑制してくれるみたいですね。
『これがプラズマクラスターのちから?』
外で干せないなら、これは便利だと思います。梅雨の長雨の時期なんかも活躍してくれそうですね。
のどの痛みが減った
乾燥した季節は、朝起きた時にのどの痛みが気になっていたんですが痛みが減りましたね。のどの痛みや鼻の乾燥が減ったので、やっぱり部屋は加湿をして眠ったほうがいいですね。

湿度や温度をお知らせしてくれます。何となくですけど、上手く湿度を調整してくれているようです。乾燥していると風邪やインフルエンザウィルスも元気になるので、湿度が上がることで病気の予防も出来そうです。
|
商品説明
高濃度プラズマクラスター7000搭載、従来品のホコリセンサーより感度をアップ。花粉などの大きな粒子に加え、より微小な粒子まで検知、PM2.5など微小な粒子の濃度を色でわかりやすくお知らせし、風量を強めて集じんします。
静電気を除去して微小な粒子の付着を抑える、プラズマクラスターで「除電」。遠くのホコリも引き寄せる、スピード循環気流&大面積で吸い込む背面ワイド吸引。3つのフィルターでほこりをキャッチ。
キレイな水で加湿、Ag+ イオンカートリッジ。フィルターについた大きなホコリは、いつものお掃除ついでに、後ろパネルをつけたまま、掃除機で吸い取るだけ。簡単にしっかりお掃除ができます。
お掃除の時移動がラクにできる、ストッパー付キャスター。給水も片手でラクラク、ハンドル付き給水タンク。高温・乾燥など4つのみはり機能と花粉・梅雨モード
寝る時に音が気にならない

加湿器や空気清浄機って少し大きな音がします。でも、比較的に音は小さいほうだと思いますね。眠るときに気にならないので睡眠を邪魔されず、ぐっすり眠れますね。
『黒って良いな~』って思ったんですけど、指紋が結構ついてしまうので白が良かったかも?
省エネ
省エネ効果は高く、1時間当たりの電気代は約0.08円っていうのを見て『やっぱり日本製はいいなぁ~』って思いましたね。僕は花粉やハウスダストなどに敏感なので直ぐに鼻づまりになってしまうんですが、だいぶ楽です。
花粉のシーズンにも活躍してくれると思いますね。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。