ブログが長続きしない!長続き出来る6つの方法!


みなさんいもーれ!(奄美大島の方言でようこそ!)


どうもしんたろーです。



皆さんは『ブログが長続きしない』そんな悩みを抱えたことがありませんか?僕は2011年からアメブロでブログを始めて、色んなブログでも書いてますが何とか2017年まで継続してブログを続けることが出来てます。



僕が『ブログを続けられているのは何故だろう?』と思い、続けられるにはどうしたらいいのかを調べて、続けられない悩みを少しでも皆さんと共有して解決出来るようにしたいと思ったので、今日は少しでもブログが続けられる秘訣を6つ紹介します。


おそらくこれをやれば少しでもブログを続けられると思います。



目次

書けない時は書かない!

僕自身がそうなんですが、ブログを書きたくない時、書けない時が結構あります。ブログを始めて1年から2年頃は、何日も何週間も書きたくない時、書けない時もありました。最高で1か月間はブログから遠ざかっていたこともありました。今でもブログを書きたくない時があります。



ブログを書かないとアクセスも減りますし、せっかくブログを観に来てくれている『読者さんにも悪いなぁ~』って思うんですけどブログを書きたくない気分がずっと続いてしまうんです。そんな時は無理してブログを書かなくてもいいんです!


書きたい時に書けばいい!

ブログは自分が書きたいと思った時にいつでも書きたい時に書けばいいので、いつでも好きな時に書けばいいんです。だから半年、1年後に書いても別に構いません。



別に数年間ブログを書かなくてもブログを運営している会社にブログを削除されることはありません。なので、書けるようになったら書いて大丈夫です。人には、やる気になる時間帯があるそうで、それは人それぞれ違います。



朝にやる気が出る方や、お昼にやる気が出る方、夕方にやる気が出る方、夜・深夜にやる気が出る方など様々らしいので、1日のなかで自分がやる気になる時間帯まで待ってみるのもいいようです。やる気が出ている時の方が何事にもはかどるので効率も良くなると言われています。



僕は夜の21時から22時頃にやる気が出ます。なのでその時間帯にブログを書くことが多いです。



僕なんかは書けない時は全く書けないですが書けるときは沢山書けるので、それでいいと思います。ただし、長期間ブログを書いていないとログインパスワードを忘れてしまうこともあるので、気をつけてくださいね。



自分の体験を書く!

毎日生活していると、ちょっとしたトラブルや旅行に行ったこと、自分が使っている日用品など、結構ブログネタは沢山あるので、ブログネタが無い為にブログが書けない時は、身の回りの出来事などをブログネタとして書いてみるとブログが長続きします。



文章が沢山書けないならインスタグラムのように写真をいっぱい使ってもいいです。旅行先で良いと思った場所の写真を紹介するだけでもいいです。




例えば旅先でみた桜の写真を3枚ほど撮って、とりあえずブログに下書き保存をしておいて、あとで写真を見ながら感想を書いていくとスラスラ文章が書けますよ!



自分の思ったことを書いていけば自然と文章は書けるようになりましたね。僕の場合は購入した商品や楽しかった映画とか、日々体験したことをブログネタにしているので、2011年からずっとブログを続けられているんだと思います。ペットを飼っている方はペットの日常や使っている物などをネタにしてみるといいと思います。


こまめに書く!

いざブログを書こうと思っても一気に書けない時があるんですけど、そんな時はスマホなどで暇な時間に、思いついたことをメモするみたいに、こまめに少しずつ書いていけばいいんです。



何日かかってもいいので、暇な時にこまめに書いてみましょう。1000文字から1500文字程度書いたら1つの記事として投稿するといいでしょう。



1000文字から1500文字程度の文章だと検索もされやすくなるそうなので、ブログを更新しなくても検索からブログに訪れるようになってくれます。書きたいネタなども、こまめに保存しておけば、いざブログを書くときに役に立ちます。 ネタが無くて何を書こうか迷った時に、保存してたら便利でしたよ。



誰かに書いてもらう!

ブログが書けない時は、誰かにブログを書いてもらうといいです。今は沢山のライターさんたちが活躍されていて、ブログが書けない時はブログを書くのが得意な方に書いてもらえばいいんです。



自分が書けない時に代わりに書いてもらえば、ブログのアクセス数も減りません。上手くいけば沢山の人達に観てもらえることもあります。サグーワークスやクラウドワークスなどもありますし、記事代行と探せば色んなところが出てきます。




記事代行は有料ですが、依頼をすれば色んなジャンルの記事を書いてもらえるのでブログを書けない時は便利ですよ。依頼すれば写真付きの記事も頼めます。料金は1文字1円程度なんで、1000文字なら1000円ですね。このブログも数記事ですが依頼して書いてもらってます。



できない事はやらない!

出来ない事はやらなくても大丈夫です。このブログに書いてあることも出来ないものはやらなくて大丈夫!自分が出来る事だけ頑張れば良いと思います。ブログも毎日書くのが嫌なら、出来る人に任せれば大丈夫!苦手な事は得意な人に任せれば大丈夫!




例えばバスケットボールやバレーボールって一人では出来ないですよね。一人で試合に挑んでも必ず負けてしまいます。一人で出来る事なんて限界があるので、苦手なことは他の方に任せてみてはいかがでしょうか?



やらない時はやらない、これは本当に楽です。誰に強制されているわけでもありませんし、自分で自由に決めていいんです!以上で僕がブログを長続き出来ている6つの秘訣でした。



これを実践したからと言って長続き出来るかはわかりません。たぶん一番長続きさせるコツはブログを好きになる事でしょうね。何でも好きじゃないと続けられないですし、あとはブログを書く事を仕事にすること、仕事だとして割り切ってしまうのもいいかもしれません。僕だから長続き出来ているのかもしれませんし、最後は自分なりに長続き出来る方法を探してみるのもいいかもしれませんね。




最後まで読んで頂きありがとうございました。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です