『鉄腕ダッシュ』トキオDASH島に反射炉を建設


みなさんいもーれ!(奄美大島の方言でようこそ!)


どうもしんたろーです。



TOKIOのメンバーが色んな事に挑戦していく鉄腕ダッシュという番組を毎回楽しみに観ているんですが、10月30日に放送された回では、とんでもないものを造る計画が!?何でも1から作ってしまうトキオが今度は反射炉というのを造ろうとしています。



反射炉というのは鉄を溶かすためのもので、何で反射炉を造ろうとしているのかと言うとDASH島で使っていたボロボロになった農具や漁具を新しくするために造るようです。



買えばいいのに・・』ってテレビを観ながら思わずツッコミましたね。それじゃー、トキオは納得しないんでしょうね。ホント何でも作っていきますよね!反射炉を造るために山口くんは静岡県の伊豆の国市まで行くんですが、この反射炉というのは世界遺産にもなっていて世界遺産のものをトキオは造ろうとしているんですね?



リーダーと山口くんは造る気まんまんで話が進んでましたが、太一くんは2人に呆れてましたね。でもこの反射炉って15メートルもあるそうで、どれくらいのサイズを造ろうとしてるんでしょうかね?
(;´∀`)



DASH島には昔住んでいた方々が使っていた鍋や農具、漁具など鉄製品が沢山あるので、材料は豊富にあるから鉄を溶かすための炉だけを造ればいいんですけど、それを最初からって造るって凄いですよね。
(;´∀`)



反射炉というのを造る前にDASH島にあるレンガで高い熱にも耐えられるか実験してみますがレンガに割れてしまい断念



目次

1から造る?

そこで1000度以上の熱にも耐えられるように1から耐火レンガというものから造るそうです。耐火レンガは売られているそうですが、トキオは買わないんですね。全部1から造るんですね。
(;´∀`)



耐火レンガから反射炉を作って鉄製品を造るまで、どれくらいの期間になるんでしょうね?2年くらい?
( *´艸`)


凄いアイドルだなぁ~


後半は梨

後半は長瀬くんとリーダーが栃木県の宇都宮へ行って普通の梨の4倍もある品種『にっこり』で収穫や料理を楽しんでましたね。この『にっこり』って梨を食べて普通に『糖度は12度ですか?』って尋ねる長瀬くんに思わず笑ってしまいましたね。


果物の糖度までわかるようになっているって凄いですよね
( *´艸`)


リーダーも梨がみずみずしい理由や梨の時期まで話を農家さんとしているのを見て毎回笑ってしまいます。『にっこり』という品種の梨が何で普通の梨よりも大きくなるのかというと、実をつけてから成長するまでが長いそうです。害虫が多く発生する8月から9月よりも実がなる時期が遅いため害虫の被害も少ないそうです。



通販で調べてみましたが『にっこり』5キロで3500円からといい値段でした。にっこりを使ったギョーザやデザートを美味しいそうでしたね。僕は梨っていえば冷蔵庫で冷やして皮をむいて食べるだけなので、焼いたりして食べたりするのをやってみたいですね。



梨とギョーザは合うみたいです。また梨に豚肉を巻いて焼く料理も美味しそうでした。豚肉を梨に巻いて塩とコショウで味付けだけなので簡単に出来そうですよね。



前回はアロエを収穫?

前回の10月23日の放送ではアロエを収穫島で作業中のリーダーが一休みで木陰に行くと島で自生していたアロエを見つけます。昔住んでた人もいた島ですし観賞用でアロエも植えたんでしょうね



アロエは食用として日本でも利用されていて、リーダーが早速調理をして刺身にしてみましたが、太一くんが食べてみると美味しくないみたいです。次に島で作った自家製の味噌をつけて山口くんも食べてみますが、やっぱりマズイみたいです。



マズイ理由はアロエにも色んな種類があって、島に自生しているのはキダチアロエと言って観賞用なので葉肉も薄く皮をむいても苦味成分のアロインが残りマズイみたいです。そこで今回はリーダーが育毛剤を作るみたいです。
( *´艸`)



何でも作りますね!(;´∀`)



アロエに含まれるタンニン酸には毛母細胞の活性化があるそうです。確かにアロエの育毛剤みたことありますよね。



アロエを細かく切って鍋に入れて30分煮つめてこすだけこれを作ったリーダーは何故か飲みだして、太一くんや山口くんも飲むんですけどアロエを煮つめると凄く苦味が増すようです。



それにしても何で飲んだんですかね
( *´艸`)


作った育毛剤はリーダーが塗って2週間後使い続けたみたいで、リーダーが言うには髪にこしが出てきて髪の毛が増えた感じがするって言ってました。(笑)リーダーは昔から芸人さんみたい体をはりますよね



続いては0円食堂、今回は京都にリーダーと長瀬くん

いつものように道の駅から始まりますよね。道の駅で働いてたらトキオに会えそうですね
(*’ω’*)


今回は元日本テレビアナウンサー羽鳥さんも参加

京都と言えば丹波の黒豆ですが、リーダーと長瀬くんが同じ生産者さんのところ行くという、まさかのハプニング!!卵と言えば長瀬くんがいきなり訪れて怒られるというハプニングがありましたよね。今回はそれを羽鳥さんに行かせるという・・


笑いましたね!( *´艸`)


ファームはかなり大きな場所でどうなるんだろう?許可もらえるんだろうか?でも今回は気さくな方で良かったですね羽鳥さん。


最後に食材を頂いた方々と一緒に作った料理を食べるところで一緒の場所へ食材を貰いに行っていた事に、お互いが気づくところにテレビを観ながら思わず笑ってしまいましたね
( *´艸`)


この日の放送で、大きな建物の計画が言われていた。DASH島新たな計画始動!DASH島では2年がかりで完成した水路に続いて新たな計画が進んでいるようです。



それは島で集めた鉄を溶かすために必要な反射炉というものを造ろうしているようです。また大掛かりな計画が出てきましたね!DASH島って最終的には軍艦島のような場所になってしまいそうですよね。




1月22日放送では

1月22日に放送された『鉄腕ダッシュ2時間スペシャル』では、1万個をプレスして高温の釜で焼き上げたレンガをダッシュ島に船で運んできた場面がありましたが、最終的にはDASH島で生活するようになるんでしょうかね~。久々にリーダーが重機を運転してるのを見ました。
(*´▽`*)



今年は反射炉を作って農具や漁具を新しく作るみたいですし、来年くらいから畑を耕したりするんでしょうね。山口くんや長瀬くんは船舶免許を持っているし、漁業組合などにも入るんじゃないでしょうか?


そして漁業もやっていくかも?
Σ(・ω・ノ)ノ!



この島の周辺なら色んな魚がいそうですね。また絶滅危惧種みたいな珍しい魚とか捕まえるかもしれませんね。


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です