【炭水化物を控える】糖質制限ダイエット


みなさんいもーれ!(奄美大島の方言でようこそ!)



どうもしんたろーです。



1日の炭水化物を控える糖質制限ダイエット、話題にもなりましたから多くの皆さんがやっていると思います。僕も炭水化物を控える糖質制限ダイエットを始める前は毎日3食ご飯やパンを食べていましたが、やり始めてから夜だけご飯や麺類を食べることにしたら3ヶ月くらいで体重も6キロ落ちましたし、顔が凄く痩せましたね。



とくに日常の生活の中で運動を多くしたとかありませんでしたし、朝と昼に炭水化物を摂らなくしただけですけど痩せましたね。もう少し調べてみたんですが本当は活動量が多くなる朝に炭水化物を摂った方がいいみたいで、朝か昼に1日に1回だけ炭水化物を摂るように変更しました。糖質は人間には必要な栄養素ですが現代人は摂りすぎになっているそうです



ご飯やパン、麺類は凄く美味しいので我慢するのはストレスが溜まりますが、全く食べないのではなくて1日に1回は食べてもいいようにしたら凄く楽になりました。1日3食糖質を摂っていたものを1日1回にするだけでも充分効果があります。牛肉や鶏肉など普通に食べてもいいし手軽ですよね。




炭水化物を控える糖質制限ダイエットって甘いジュースやお菓子、アイスクリーム、ケーキなどを摂らなければいいんだろうと思ってましたが、意外にもパンやご飯、麺類にも多く含まれてるんですね?



さらには、サツマイモやジャガイモなどの根菜類によっても糖質を含むものがあるのには驚きですね?ヘルシーだと言われる春雨だって意外に炭水化物は多く、驚きでした!



糖質が含まれる食べ物

糖質が多く含まれる食べ物は、ごはん、麺類、パン、野菜ではジャガイモ、ニンジンなどです。もちろん甘い食べ物や飲み物にも沢山含まれているので、食べるなら1日に1回朝に少量を食べるようにした方がダイエットにはいいです。朝に食べれば糖質はエネルギーとして直ぐに使われます。



ダイエットのつもりで野菜ばかりを食べていても糖質が多い野菜を食べていると糖質制限にはならず痩せないそうです。ジャガイモなどイモ類、トウモロコシ、かぼちゃ、ニンジン、玉ねぎ、れんこん、だいこんなど多くの果物も糖質が多いそうです。健康やダイエットのために野菜ジュースを飲む方も多いと思いますが、糖質も多く摂り過ぎている可能性があるため気をつけてください。



ジャガイモやサツマイモなんかは天ぷらだったり、フライドポテトで食べたりするのが僕は大好きなので、ちょっとショックですが炭水化物のかたまりなので控えたほうがいいみたいです。



ビール、日本酒、牛乳やヨーグルトも多いです。春雨なども一見大丈夫だと思っていたんですが春雨にはでんぷんが含まれおり、でんぷんにも糖質が多く含まれています。春雨といったら麺よりもヘルシーでダイエットに最適と思っていたんですが、まさか春雨の方が麺類よりも糖質が多いとは思いませんでした。



全く食べないのは悪影響もある

糖質が無いと体は筋肉を溶かして糖質に変えてしまうので筋肉量が減り痩せにくい体になってしまうそうです。なので1日に1回は糖質が含まれる食べ物を食べて、摂取量を減らすようにした方がいいでしょうね。




ご飯なら、お茶碗1杯で1日ぶんの糖質を摂ってしまうそうです。WHOが推奨している1日の摂取量は25g以下、食パン1枚でも無理ですから大変でしょうね。毎日食パン食べている方なんて食べるのをやめるのって難しいと思います。



食事量を制限するんじゃなくて、炭水化物を制限すればいいので、ご飯などは少量で牛肉、鶏肉、豚肉、野菜などを沢山よく噛んで食べるといいでしょう。僕が糖質制限ダイエットを継続していて気づいたのは無理なく出来て楽なことです。



自分でもわかるくらい顔やあご周りがスッキリすることです。ダイエットをする前は食事中に口の中を噛んでしまうことが多かったんですが、それが無くなりました。



糖質の摂り過ぎは血糖値を上昇させ糖尿病の原因になるそうです。糖尿病になると毎日インシュリン注射をするなど大変なことになるそうなので、これからも続けてみます。本当に糖尿病には気をつけないと症状が悪化した場合は失明したり、手足が壊死してしまうなど怖い病気です。



皆さんも手軽な糖質制限ダイエットを始めてみませんか?



虫歯やニキビなどの肌荒れ、冷え性、慢性疲労、うつ病などに影響しているとも言われています。病気になってしまったら大変なので、皆さんも気をつけてくださいね。




この他にも日頃から炭水化物を摂り過ぎていると、身体の倦怠感や食後の眠気、朝に起きられないなどの症状があるようです。これらを改善するには、炭水化物を沢山摂り過ぎない事らしいです。


ケトン体?

糖質制限の中でも糖質を極限まで減らす事で、体内では糖質の代わりに脂肪や筋肉を分解してエネルギーに変えてくれます。有名なサッカー選手も実践しているもので、自分の身体の中でエネルギーを作り出せる体に変わったことで、長時間活動しても疲れなくなったそうです。



普段炭水化物に頼るカラダになっていると、炭水化物から得られるエネルギーが無くなってしまえば、動けなくなってしまうので疲れやすいカラダになってしまうようです。



脂肪や筋肉を分解されたエネルギー物質がケトン体、このケトン体は糖質が無くなると出てくるようです。なので、そもそも炭水化物は沢山取る必要がないそうです。ただし、極端に糖質を軽減するのは2週間までとし、2週間後は少しずつ炭水化物を摂取する。



そして、筋肉も減ってしまうのでタンパク質を沢山摂取するようにしましょう。全く炭水化物を摂らないと、ある時にリバウンドしてしまうこともあるので無理せずに行ってくださいね。僕は元々の体型はやせ型だったんですが、それでも1日1食だけ炭水化物を摂る事をしただけで6キロも減量出来たので炭水化物を制限するダイエットって凄く自分にはあっているかも?
(*´ω`*)



注意
このブログでは簡単なダイエットの豆知識だけを書いているので、より詳しく知りたい方は他のブログやサイトなども見るようにしてください。



最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

あの元横綱もダイエットに成功した方法


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です